Provotypes

Photo by Antenna on Unsplash
list
  • Roundup

美術館の未来を担う 女性たち

The New York Times Style Magazine:JAPAN 2020/07/08

存在感を増す美術業界の女性たち

―― 皆さんは以前に職場が一緒であったり、引き継いだりという関係性ですよね?

片岡真実(以下:片岡) 私と逢坂さんが出会ったのは1990年代半ばです。当時、逢坂さんは水戸芸術館、私はニッセイ基礎研究所でした。その後、逢坂さんが森美術館のアーティスティック・ディレクターに就任されたときには、私も森美術館に在籍していて重なっていますが、(ロンドンの)ヘイワード・ギャラリーとの兼務だったのであまりお会いしなかったですね。

逢坂恵理子(以下:逢坂) 片岡さんが東京オペラシティ(アートギャラリー)にいたとき、それまでにない企画をいろいろ打ち出しているなと、展覧会をよく観に行っていましたよ。

―― 蔵屋さんは、逢坂さんから横浜美術館の館長をバトンタッチされました。

蔵屋美香(以下:蔵屋) 前職の東京国立近代美術館には26年間在籍しました。そこから他の美術館に移るのは初めてですが、美術館勤務以前はパッケージ・デザイナーの時代もありました。 

株式会社クロステック・マネジメント

「世界の構造を『科目』に分類して学ぶのではなく、現代美術はあらゆる教科が総合的につながっている場所であり、それを実感できる美術館に今後もしてゆきたい。」(片岡)「日本では、美術館運営や館長職は軽く考えられている節があります。本来、美術は、社会や世界の状況、人間についていろいろな示唆を与えるものであり、それに関わる仕事は、考える機会を与える豊かなものだと思っています。」(逢坂)「美術に対する敬意と知識、経営的視点、労働環境整備の意識の3つが揃わないとトップは務まらないと思います。今はそのどれか一つだけという人も多いので、自分たちはその3つを見てゆける人間になるべき。」(蔵谷)それぞれの言葉にあるように、「男性」「女性」という視点ではなく、TOPがどういうビジョンを描けているかが大切です。

読み込み中

共有機能の利用は企業IDの確認が必要です。企業IDを入力し確認ボタンを押してください。

企業IDは必須です。 入力された企業IDは無効です。

企業IDの確認に成功しました。Typetalkへの接続許可処理の為、Typetalkの画面に遷移します。Typetalkへの接続許可設定後、再度この画面に切り替わり「共有する」ボタンよりTypetalkへの投稿が可能となります。このポップアップウインドを閉じるとTypetalkの画面に自動で遷移します。

mood

こんにちは
さん!
Typetalkとの接続設定が完了しました!このポップアップウインドを閉じると投稿フォームが表示されます。投稿フォームは各記事の「共有する」ボタンか、ユーザーアイコンメニュー内の「投稿」ボタンよりいつでも表示可能です。それでは Explore and break boundaries !

投稿内容を入力してください。
done

投稿処理に成功しました。

対象トピックの投稿(最新10件を新着順表示)

追加でコメントを投稿する場合は「追加投稿」ボタンより投稿処理を実施してください。

exit_to_app

ログアウトしますか?
ログアウト後、ログイン処理を行う場合は再度 Typetalk の認証処理が必要となります。

warning

通信処理に失敗しました。以下の可能性がございます。お手数ですがご確認頂き再度お試しください。